こんにちは!
かい~のキャッツ (@kainokainokaino)
です。
イーサエモンを連れてディセントラ
ランドを歩いて回るのを夢見る
世界でも数少ないおっさんです。
今回は、大会のお知らせです。
2019年9月2日から二週間、
ディセントラランドのSDK
ハッカソンが始まります。
ワシは、これに挑戦してみたいと
思っていますZ
SDKとは、ソフトウェア開発
キットの略(皆さん知っていると
思いますが、、)
ディセントラランドが
こちらで、様々な
コード材料を用意して
くれているので、
それを使って、ランドをデザイン
するという大会になっております。
賞金総額は250万MANA
、LAND 200区画。賞金総額
は27万5000ドルに及ぶ非常に
大きな大会です。
まだ大会まで1か月以上あるので、
初心者であるワシがどこまで
つくれるかチャレンジしてみます!
この記事は、
先日のBuilder だけで参加できた
ランドデザインコンテスト。
まずは、勉強も兼ねて、
6月3~17日に開催された
ハッカソンの受賞作品を
ご紹介したいと思います。
城のなかに入りたい -Mystery Castle-
2つの小さな山。
一方にお城が経っていて、
もう一方の山から入れるように
なっています。
ボタンを押して
も反応しなかったですが、
ボタンを押すと、橋がかかっ
てお城の中に入れる仕組みに
なっていると思われます。
中に入りたかったです。
狩りをしてMANAがもらえる -Archery Casino-
こちらは、Archery Casino
という作品です。牧場のような
BGMと豚の鳴き声が聞こえて
きます。
まず、自動販売機で矢を購入し
ます。( いまは無料です)
牧場で放し飼いになっている
豚さんやうさぎさんを狙って、
ヒットすると、それに応じて
MANAをゲットできるという作品
です。牧場のBGMがテンション
上がりますね。
脱出ゲーム -Escape Room-
こちらは、閉鎖された室内に
閉じ込められた後、一つずつ謎を
解いて脱出するゲームの作品に
なっています。クリックすると、
数字のダイヤルを回せたり、
テレビに映っている画像を変える
ことができたりできます。
芸術品がたくさん展示されている -Museum District-
こちらは、ディセントラランド地区
のMuseumを作品にしたものです。
作品が展示されていることはもちろん
動的に変化する作品もランド中央
部分に展示されており、SDKで幅広い
表現ができる可能性を感じさせてくれる
作品になっています。
キャラクターが乗ってる気球の炎がかっこいい -Kabloom-
こちらは、気球にのったキャラクター
が風力発電のようなプロペラとともに
動的表現されている作品です。二つの
オブジェクトに異なる動きのパターン
を持たせるのが、すごいい、、どうやっ
てこういう動きを実現されているんだ
ろう、、、わしは勉強をがんばります。
闘技場でAIとチェスがたのしめる -Tactics Game-
こちらは、闘技場のような広場で、
チェスのようなゲームをしている
作品です。対戦はAIと楽しめるよう
になっています。コマンドは、戦う、
移動する、休む。そして攻撃すると、
ライフが減ります。しょぼくみえ
ますが、実際プログラミングで表現
すると難しいだろうなあと感じます。
将来、ディセントラランドに沢山設置されそう -NFT Dispenser-
最後に、NFT自動販売機の作品。
自動販売機をクリックすると、
メタマスクが出現し、購入ができ
るようになっています。将来は
ディセントラランドの至るところ
にこのような自動販売機が出現し
そうですね。面白いです。
わしは、どんな作品をつくるか・・・
現在のわしの構想は、
のようなイメージです。
キャッツの頭の中のストーリー↓
---------------
舞台は、森。
真っ暗な森の中で
魔法の杖を振りかざすと、
木が光るとともに、木が
笑う。全部の木が笑うと、
中央にある月が光る。
ーーーーーーーーーーーーーーー
そんなイメージで進めていきた
いと思います。
わしは、お盆休みを
まるまるこれに費やす
予定です。
どこまでいけるか、、、
コツコツ進めていきますZ!